リペアジェル~肌の保湿のために

 menu

 

デキストリン

RISOUのスキンケアグッズ

化粧品に含まれている成分を知ろう~デキストリン

「デキストリン」は化粧品に配合されることが多いものですが、「食べ物に含まれている成分」としての認識を持っている人の方が多いのではないでしょうか。

ここでは、この「デキストリン」について解説します。

<食べ物に入っているものとしては、「難消化性デキストリン」というかたちをよくとる>

「デキストリン」は、食べ物に入っている成分です。食べ物に入っているときは、よく「難消化性デキストリン」というかたちもとります。

食物繊維を補うことがこの難消化性デキストリンの役割です。お腹の調子を整え、糖の吸収速度を遅らせ、内臓脂肪を少なくする効果やミネラルの吸収を助ける効果があります。

このため、難消化性デキストリンは健康に良いものとしてよく取り上げられます。

<化粧品に配合される場合はどんな役割がある?>

「食べ物」としてとるときは健康に良いさまざまな効果を示すデキストリンですが、肌に塗った場合はどうなのでしょうか。

当然、肌に塗っただけでは、お腹の調子が良くなる効果も糖の吸収を抑える効果も得ることはできません。

デキストリンが化粧品に配合される理由は、「粘性を出したり、化粧品を固形化させたり、大きさを一定にしたりするためである」といえます。

デキストリンのおかげで、肌にとどまることが難しいような化粧水(や美容液、クリーム)であってもしっかりと肌にくっつくことができるようになるのです。

デキストリンは、それ自体には大きな「有効な効果」はありませんが、化粧品を支える影の名わき役だといえるでしょう。

リペアローションSOにも含まれています。

https://www.risou.com/product/repair-lotion-so/

https://www.otsuka.co.jp/health-and-illness/fiber/about/type/dextrin/

関連記事

  1. スフィンゴ糖脂質

    RISOUのスキンケアグッズ

    化粧品に含まれている成分を知ろう~スフィンゴ糖脂質

    「スフィンゴ糖脂質」は、私たちの肌をフォローしてくれる有用な成分です…

  2. 美容液

    化粧水と美容液

    美容液の役割を知りたい! スキンケアのメインとなるもの

    「美容液」は。スキンケアのメインとなるアイテムです。この美容液の役割…

  3. 小鼻の赤み

    ビタミンC

    小鼻の赤み、その原因と対策は?

    「小鼻周りに赤みが出てしまい困っている」「小鼻がいつも赤くな…

  4. リペアパウダーファンデーション

    RISOUのスキンケアグッズ

    冬場ならこれでもOK,リペアパウダーファンデーション

    美しく高級感あふれるパッケージに詰められたファンデーション、それが「…

  5. RISOUリペアクレンジングオイル

    RISOUのスキンケアグッズ

    RISOUの商品のクチコミ評価を見ていこう!~リペアクレンジングオイル

    「リペアクレンジングオイル」は、メイクを落とすためのオイルです。…

  6. RISOU化粧品

    RISOUのスキンケアグッズ

    化粧品に含まれている成分を知ろう~ジグリセリン

    <ジグリセリンは、グリセリンを基として作られる成分です>「保…

最近の記事

  1. RISOUリペアクリームBX
  2. リペアローションSO
  3. リペアビューティーエッセンスAP
  4. RISOUリペアジェル
  5. クリアシールドVBR

人気の記事

  1. 美容液の役割を知りたい! スキンケアのメインとなるもの
  2. 「ゆらぎ肌」っていったい何? 季節の変わり目に注意すべき肌の…
  3. 洗顔剤とクレンジング剤の違いについて
  4. 「保湿」はなぜ重要? その理由にせまる!
  5. オールインワン化粧品のメリットについて~1つでOK! の魅力…
PAGE TOP